マカとニキビの関係を徹底解析!

マカを摂取してニキビや吹き出物が出てしまったという方がいます。
マカは薬ではなく健康食品ですので薬のような副作用はありません。
ではなぜマカを摂ってニキビが出来てしまったのでしょうか? 考えられる理由は主に3つあります。

マカを摂取してニキビが出来てしまった理由

ホルモンバランスが乱れた

マカにはアルギニンや亜鉛など男性ホルモンの分泌を促す栄養成分が含まれています。
男性ホルモンには皮脂分泌量を増やす作用がありますので、マカを摂ることでホルモンバランスが乱れてニキビが出てしまったと考えられます。

成長ホルモンの影響

マカには睡眠の質を高めたり、ストレスを軽減させたりするアミノ酸が含まれています。
成長ホルモンが分泌されやすい環境を整えるだけでなく、成長ホルモンの分泌そのものを促進するアルギニンも含まれています。
成長ホルモンの分泌が盛んになると皮脂量が増えます。
特にTゾーンと呼ばれるおでこから鼻の辺りの皮脂分泌が増えますので、ニキビができてしまったと考えられます。

マカの過剰摂取

マカは薬ではありませんので、副作用はありません。
しかし、過剰摂取をすると、肌はもちろん体が不調を訴える恐れがあります。
マカの1日の摂取量は個人差がありますが、一般的な目安摂取量は1500mg~4000mgとされていますので、これ以上摂ると過剰摂取になります。
また、体質や体型、生活習慣によっては目安摂取量の範囲内でも不調を引き起こす恐れがあります。
ニキビや肌荒れなどの不調が生じた場合は、一旦摂取を止めて、症状が落ち着いたら少量から始めてみてください。
マカの成分が身体に馴染んできたら、少しずつ量を増やして、自分の身体にとってちょうど良い摂取量を見つけましょう。

マカはニキビや肌荒れの予防・改善に効果的!

本来であれば、マカはむしろニキビや肌荒れの予防・改善に効果的な食品です。
では、マカに含まれる栄養成分はどのようにニキビや肌荒れの予防・改善に効果的なのでしょうか?

脂質代謝を促す「ビタミンB2、ビタミンB6」

マカには美肌ビタミンとも呼ばれるビタミンB2、ビタミンB6が含まれています。
ビタミンB2は脂質を分解してエネルギーに変換する働きがありますので、ビタミンB2が不足することで脂質が上手く分解されずに蓄積します。
蓄積した脂質によって皮脂分泌が過剰になり、毛穴に詰まってニキビが出来やすくなります。
皮脂は毛穴を詰まらせてニキビをつくる大きな原因ですので、皮脂をコントロールしてくれるビタミンB2はニキビ対策には欠かせないビタミンなのです。
そして、ビタミンB2と同じくらい重要な美肌ビタミンがビタミンB6です。
ビタミンB6は新陳代謝を正常にする働きがあります。
新陳代謝が乱れてターンオーバーが崩れると、古い角質が残り続けます。
その結果、細胞の生まれ変わりが滞り、ニキビや肌荒れを引き起こすだけでなく、シミやそばかすの原因にもなります。
ビタミンB6によって新陳代謝を正常化することで、古い肌細胞と新しい肌細胞の生まれ変わりが滞りなく行われますので、ニキビや肌荒れのしにくい強い肌になります。

肌のターンオーバーを正常化する「亜鉛」

マカには肌のターンオーバーを正常化する亜鉛が含まれています。
亜鉛はミネラルの一種で、主に骨や毛髪、内臓、血液、皮膚に存在しています。
亜鉛は身体の様々な酵素の構成材料として働くことで、細胞の新陳代謝を促進させます。
ですから、亜鉛が不足すると各組織の酵素の働きが低下して、細胞の新陳代謝が滞ります。肌も細胞で出来ていますので、亜鉛が不足すると肌の新陳代謝も低下してターンオーバーが滞ります。
亜鉛が十分にあることで、新陳代謝が活発に行われ、肌のターンオーバーも正常に行われます。
ターンオーバーが正常に行われることで、古い角質の毛穴詰まりを防いだり、肌乾燥によるバリア機能の低下を予防したりすることで、ニキビや肌荒れが起こりにくい肌をつくります。

肌に栄養を届ける「鉄」

マカに含まれる鉄は、主に血液を構成する赤血球の中の「ヘモグロビン(血色素)」をつくります。
ヘモグロビンは、血中に酸素を取り入れ、各組織へ運びます。
酸素を受け取った各組織は酸素をエネルギーとして働き、静脈を流れる血液が老廃物を回収することで各細胞が健やかな状態を維持しています。
肌細胞も同じで、血液がスムーズに流れることで栄養素が届けられ、老廃物が回収されることで、健康な肌を維持できています。
鉄が不足するとヘモグロビンをつくる材料が減少しますので、血中のヘモグロビンの量も減少していきます。
すると、全身の組織に酸素が上手く行き渡らなくなります。
肌細胞に栄養や酸素が上手く届けられず老廃物も残ったままになると、肌はくすんで見えたり、新陳代謝が低下することでニキビや肌荒れを引き起こします。
とくに女性は月経がありますので、男性よりも積極的に鉄を補給する必要があります。

肌の潤いを守る「ビタミンE」

赤や紫など、とくに色の濃いマカに含まれるビタミンEには、活性酸素を除去する抗酸化作用があります。
本来、活性酸素は外部の刺激から細胞を守るためのものなのですが、防衛力が強すぎるために、過剰に増えすぎると健康な細胞までも傷つけてしまいます。
活性酸素の酸化力によって細胞が酸化すると、細胞は老化します。
細胞が老化すると新陳代謝が低下しますので、肌のターンオーバーも滞り、シミやそばかすができやすくなります。
また、活性酸素は肌のうるおい成分であるヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンなども破壊してしまいます。
その結果、肌から潤いが失われ、シワやたるみが目立つようになります。
さらに、うるおいを失った肌は乾燥しやすくなり、バリア機能が低下します。
肌のバリア機能が低下すると、外部からの刺激に弱くなりますので、炎症が起こりやすくなったり、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルに悩まされたりします。
ビタミンEには増え過ぎた活性酸素を除去する抗酸化作用がありますので、活性酸素から肌を守り、肌老化や肌トラブルを防ぎます。

マカで美肌を目指そう!

以上のように、マカにはニキビ、肌荒れの予防・改善に効果的な栄養素がいくつも含まれています。
ただし、冒頭でも説明したように、摂取方法を間違えたり、体調や生活習慣によってはニキビが出てしまう可能性もあります。
マカを摂ってニキビが出てしまった方は、マカの摂取を一旦中止するとともに、生活習慣を見直してみてください。
睡眠は十分とれていますか?暴飲暴食はしていませんか?甘いものや脂っこいものを頻繁に食べていませんか?
マカにはニキビや肌荒れを防ぎ、肌を整える栄養がたくさん含まれていますので、症状が落ち着いたら少量ずつ始めてみてください。
正しい摂取方法と規則正しい生活習慣を心がけて、美しい肌を目指しましょう!

【参考文献】
マカでニキビは改善する?悪化する?
http://www.writerscomputer.com/9.html
マカとニキビの関係性
https://www.fvpf.org/statereport/

関連コラムcolumn