マカに含まれる「カルシウム」の働き

マカに含まれるカルシウムの働き

マカはカルシウムが豊富

滋養強壮に良いとされているマカにはミネラルがバランスよく含まれています。
中でも、マカには非常に多くのカルシウムが含まれています。
カルシウムは人間の体内に最も多く存在しているミネラルですので、健康を維持するためには積極的に摂ることが大切です。
ではカルシウムはどのように人の健康を維持しているのでしょうか?

カルシウムの働き

人の体内に存在するカルシウムは「貯蔵カルシウム」と「機能カルシウム」の2種類に分けられます。
貯蔵カルシウムは主に骨や歯の成分として存在しているカルシウムのことで、体内に存在するカルシウムの99%は貯蔵カルシウムといわれています。
そして、体内に存在するカルシウムの残り1%が機能カルシウムです。
機能カルシウムは、人の血液、神経、筋肉内に存在して、それぞれの機能を正常に維持しています。
例えば、筋肉の緊張や興奮を静めたり、ホルモンの分泌を促したり、胃液の分泌を調整したり、止血作用などもあります。

カルシウムが不足すると

カルシウムが不足すると、カルシウムを補うために骨からカルシウムが溶け出すため骨がすかすかになったり、骨や歯がもろくなったり、高血圧や動脈硬化などのリスクを高めたりします。
カルシウムは体内の中でもとくに重要なミネラルなのですが、不足しやすいため、積極的にミネラルが含まれたものを摂ることが大切です。
では、カルシウムを摂るとどんな健康効果が得られるのでしょうか?

カルシウムに期待される効果

骨粗鬆症の予防・改善

上記でも述べたように体内のカルシウムは、骨や歯に存在する貯蔵カルシウムと、筋肉や血液、神経内に存在する機能カルシウムが存在します。
体内のカルシウムの99%は貯蔵カルシウムで、残りの1%は機能カルシウムです。
そのため、どうしても機能カルシウムの方が不足しやすくなります。
機能カルシウムが不足すると、貯蔵カルシウムから補います。
つまり、歯や骨からカルシウムを溶かすことで、血液や筋肉へのカルシウムを補うのです。
カルシウムの摂取量が少ないと、貯蔵カルシウムからどんどんカルシウムが減少します。
すると、骨からカルシウムが失われ、骨がすかすかになってしまうのです。
さらに、加齢によってホルモンの分泌量が減少したり、カルシウムの吸収率が悪くなったりすることで、年齢とともに骨密度が低下しやすくなります。
カルシウムを積極的に摂ることで骨密度の減少を抑制し、骨粗鬆症を予防・改善へと促します。

高血圧、動脈硬化の予防

体内のカルシウムが不足すると、血中のカルシウムが増える「カルシウム・パラドックス」という現象が起きます。
体内のカルシウムの99%は歯や骨に存在し、残りの1%は筋肉や血液、神経などに存在します。たった1%ですが、機能カルシウムは心肉や神経細胞の働きを調整するなど重要な働きを担っています。
そのため、機能カルシウムが不足すると骨からカルシウムを溶かして、カルシウムを血液に取り込みます。
つまり、カルシウム不足が続くと血中のカルシウム濃度が高くなってしまうのです。
血中のカルシウム濃度が高くなると血液の流れが悪くなります。
血流が悪くなると心臓は通常よりも強い力で血液を送り出さなければなりません。
その結果、血圧が上がり、高血圧のリスクが高くなるのです。
また、血中にカルシウムが増えて、血管壁が固くなると血管は傷つきやすくなります。
血管内に傷ができると、コレステロールが付着しやすくなるため、血栓もできやすくなり、動脈硬化も悪化します。
カルシウムを摂って機能カルシウム不足を予防することは、高血圧や動脈硬化の予防にも繋がります。

精神を安定

よく、イライラしている人をカルシウム不足と例えますよね。
カルシウム不足が直接的にイライラを引き起こすことはありませんが、カルシウムには脳細胞や神経細胞の働きを調整することで神経の興奮を静める作用があります。
これが、イライラを緩和するといわれている由縁です。
カルシウムを摂取することで神経の興奮を静め、精神を安定へと導きます。

肥満予防

あまり知られていませんが、カルシウムが不足すると体は脂肪を溜め込みやすくなります。
というのも、血中のカルシウムが不足すると体は骨からカルシウムを溶かして血中に取り込みます。
実は脂肪にもカルシウムが含まれていますので、血中のカルシウムが不足すると脂肪からもカルシウムが溶け出します。
しかし、恐ろしいことに脂肪の中にあるカルシウムは「脂肪を合成する酵素を増やす作用」を持っているのです。
つまり、血中のカルシウムが不足になると脂肪を増やすカルシウムが血中に取りこまれてしまうので、カルシウム不足になると体は脂肪を溜め込みやすくなってしまいます。
さらに、カルシウムが不足すると糖質や脂質をエネルギーに変えるミトコンドリアの働きが低下して、上手くエネルギーが作られなくなります。
その結果、糖質や脂質などのエネルギー源はそのまま脂肪として蓄積します。
カルシウムを摂ってカルシウム不足を予防することで、これらの働きを阻止し、脂肪の蓄積を防ぎます。

乾燥肌を予防

カルシウムは皮膚の表面にある角質の生成に必要な材料です。
健やかな角質がつくられることで、ターンオーバーも正常に行われます。
ターンオーバーが正常に行われることで、シミやそばかすなどの原因となるメラニン色素を排出したり、ハリや弾力のある皮膚をつくります。
また、カルシウムは肌のうるおいを保つセラミドなどの細胞間脂質の生成を促す働きがありますので、肌の潤いを保ち乾燥を防ぎます。
さらに、カルシウムには細胞と細胞の密着力を高める作用もありますので、積極的に摂ることでキメの細かい滑らかな肌をつくります。

マカでカルシウム不足を予防しよう

このように、カルシウムを摂ることで様々な健康効果が期待できるのですが、年齢とともにカルシウムの吸収率は悪くなっていきます。
さらに、精神的なストレスや高脂肪な食事によっても、カルシウムの吸収が抑制されてしまいますので、生活習慣が乱れている方やストレスが多い方はより多くのカルシウムが必要となります。
基本的にはカルシウムはカルシウムが含まれた食品から摂ることが望ましいですが、吸収率の高い乳製品でもおよそ50%、海藻類でおよそ30%、野菜類でおよそ20%と言われていますので、不足しやすい方はサプリメントなどで補うのも有効な手段です。
マカには豊富なカルシウムと、カルシウムの吸収率を高めるマグネシウムも含まれていますので、カルシウム不足の方はマカでの摂取がおすすめです。

関連コラムcolumn